【リアルな血糖対策、認知症と栄養】
今日は一日、分子栄養学を学ぶ日です。
これが目から鱗で、とっても楽しいんです。
栄養について学ぶことで、生活習慣病対策を強化することができますよ。
糖尿病対策のために、定期的に自分の血糖値測定を取り入れようと思います。
認知症はいろいろな原因がある。その中でも
- アルツハイマー型
- 炎症型
タンパク質を分解してしまう毒を吐き、
酸素が嫌いで歯の隙間の奥に奥にいる歯周病菌の親玉「ジンジバリス」が脳に確認されている⁉️
すごく健康に気を使っていても
口の中の状態が悪いままでは、健康ではいられないといっても過言ではなくなってきました。
あなたのお口の中の環境はいかがですか?
学びは尽きません。
- この親玉P.g.菌を歯医者さんオルコアで検出できる!
- さらに予防策として○ダミ○の強力バージョンがあるらしい!
国会でも、歯の健康が大切であることを呼びかけています。
かかりつけ歯医者さんを持ち、歯医者さんで相談する習慣をつけましょう。
腸内解析で、この歯周病菌が腸内に見つかっている方もいます。
実は私も見つかりました!
腸に良いとされる活動は様々ありますが、
まず自分の腸内環境を知りましょう。
貴方はどんな腸タイプ?
健康ラボ「輝き」では腸内解析のお申込みを承っております!
公式LINEメッセージください。
まだ公式LINEをご登録いただいていない方は
ぜひご登録ください(人´ω`*).☆.。.:*・
ㅤ
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=264odxip
ㅤ
↑のリンクをタップするとLINEが立ち上がり
お友達追加の画面になります。お友達追加ができましたら、スタンプやコメントをご送信ください。
ㅤ
LINEアプリでID検索
@264odxip
でも探していただけますよ。
健康ラボ「輝き」
髙橋有希子